射倖契約(読み)シャコウケイヤク

デジタル大辞泉 「射倖契約」の意味・読み・例文・類語

しゃこう‐けいやく〔シヤカウ‐〕【射×倖契約】

賭博とばくや富くじなど、偶然の利益を得ることを目的とする契約。射幸性が強いものは、民法上は公序良俗違反として無効になり、刑法上も犯罪となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「射倖契約」の意味・読み・例文・類語

しゃこう‐けいやくシャカウ‥【射倖契約】

  1. 〘 名詞 〙 賭博や富くじなど、当事者のなすべき給付が偶然の結果によって左右される契約。民法上は無効となる場合が多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android