日本大百科全書(ニッポニカ) 「小前騒動」の意味・わかりやすい解説
小前騒動
こまえそうどう
→村方騒動
→村方騒動
「村方騒動」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…近世後半期になると,水呑百姓を含む村内の小百姓が村役人の不正・横暴を批判して村方騒動を引き起こす。これを小前騒動と呼ぶのは(3)の例である。また《世事見聞録》に〈都(すべ)て小前百姓を世上にて水呑百姓といへる〉というのも(3)の例である。…
…江戸時代の村落内部の対立,闘争。村方出入(でいり),小前(こまえ)騒動ともいう。江戸時代の村落は,前後の時代と比べると小農の比率が高く,比較的に均一な印象を与えるが,実際には上下の階層差が小さくなかった。…
※「小前騒動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...