小売物価指数(読み)こうりぶっかしすう

百科事典マイペディア 「小売物価指数」の意味・わかりやすい解説

小売物価指数【こうりぶっかしすう】

小売段階の物価水準動向を示す指数消費者物価指数との相違は,小売指数が販売業で取り扱う商品だけでサービス料金は含まず,また小売店の販売高をウェイトにとる点にある。日本銀行の東京小売物価指数(1904年以降)が代表的。→物価指数

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android