小川吉太郎(3代)(読み)おがわ きちたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小川吉太郎(3代)」の解説

小川吉太郎(3代) おがわ-きちたろう

1785-1851 江戸時代後期の歌舞伎役者
天明5年生まれ。3代中村歌右衛門の門弟で,文化2年に3代小川吉太郎を襲名する。和事師で女方をかね,初代と同様に俏方(やつしがた)を得意とした。晩年花車方(かしやがた)や親仁方(おやじがた)に転じた。嘉永(かえい)4年9月18日死去。67歳。初名は中村元三郎。俳名梅山屋号加賀屋

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

アルツハイマー

[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...

アルツハイマーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android