小文(読み)ショウブン

デジタル大辞泉 「小文」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ぶん〔セウ‐〕【小文】

ごく短い文章
自分の文章をへりくだっていう語。「小文にご高評を賜る」
[類語]随筆エッセー随想小品小品文身辺雑記漫文漫筆スケッチ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小文」の意味・読み・例文・類語

こ‐ぶみ【小文】

  1. 〘 名詞 〙 半切紙(はんきりがみ)を用いた書状半切りのひねり文。
    1. [初出の実例]「九州少弐方え御状事、以備前殿之。大概案文有之、小文也」(出典親元日記‐寛正六年(1465)九月一一日)

しょう‐ぶんセウ‥【小文】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ちょっとした文。短い文章。
    1. [初出の実例]「我は宛(あたか)故郷なる小文を書きつつ」(出典:帰省(1890)〈宮崎湖処子〉一)
  3. 自分の文章をへりくだっていう語。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「小文」の読み・字形・画数・意味

【小文】しようぶん

短文

字通「小」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android