小気味悪い(読み)コキミワルイ

デジタル大辞泉 「小気味悪い」の意味・読み・例文・類語

こきみ‐わる・い【小気味悪い】

[形][文]こきみわる・し[ク]薄気味悪い。「―・い猫なで声」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小気味悪い」の意味・読み・例文・類語

こきみ‐わる・い【小気味悪】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]こきみわる・し 〘 形容詞ク活用 〙 ( 「こぎみわるい」とも ) なんとなく気味がわるい。うす気味がわるい。不快だ。こきびが悪い。こきみが悪い。
    1. [初出の実例]「小きみ悪いと思ふて来る鼻の先へ、ぬっと出て」(出典:咄本・茶の子餠(1774)追落)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例