小熊座(読み)コグマザ

デジタル大辞泉 「小熊座」の意味・読み・例文・類語

こぐま‐ざ【小熊座】

天の北極近くにある星座。小さなひしゃく形をつくり、αアルファは光度2.0等の北極星。一年じゅう見えるが、7月中旬の午後8時ごろ南中する。学名ラテン〉Ursa Minor

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小熊座」の意味・読み・例文・類語

こぐま‐ざ【小熊座】

  1. 北天の星座。ギリシア神話で、カリストが姿を変えられた大熊座に対して、ゼウスとカリストの間の子の猟師アルカスが姿を変えられた子熊に見立てる。北極星をアルファ星とし、小さいひしゃく形をした七つの星が牛飼座方向に伸びる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android