小袋(読み)コブクロ

デジタル大辞泉 「小袋」の意味・読み・例文・類語

こ‐ぶくろ【小袋】

小さな袋。「小袋に分ける」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小袋」の意味・読み・例文・類語

こ‐ぶくろ【小袋】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 小さい袋。〔字鏡集(1245)〕
      1. [初出の実例]「或時思ひ出して、下女に小袋(こブクロ)もたせて本町に行て」(出典浮世草子・好色一代女(1686)四)
    2. 睾丸(こうがん)異称
      1. [初出の実例]「堤をひたすなみはたぶたぶ 小袋をあらふたらゐの水多み〈貞義〉」(出典:俳諧・鷹筑波(1638)五)
  2. [ 2 ]こぶくろざか(小袋坂)」の略。
    1. [初出の実例]「むつかしさ嫁小ふくろへつっば入」(出典:雑俳・柳多留‐二一(1786))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android