小顎腺(読み)こあごせん(英語表記)maxillary gland

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小顎腺」の意味・わかりやすい解説

小顎腺
こあごせん
maxillary gland

甲殻類の端脚目,アミ目,オキアミ目,十脚目を除く軟甲類,および切甲類の第1小顎付近に開口する排出器官腮腺 (しせん) ともいう。端脚目などの触角腺と同様に環形動物体節器相同で,滑液を分泌し,ときに毒腺となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android