尾張名所図会(読み)おわりめいしよずえ

日本歴史地名大系 「尾張名所図会」の解説

尾張名所図会
おわりめいしよずえ

前編七巻七冊 後編六巻六冊 岡田啓・野口道直撰、小田切春江図

成立 天保一二年

分類 地誌

版本 名古屋市博物館・蓬左文庫・岩瀬文庫

解説 尾張八郡の名所旧跡社寺・風俗・人物・物産などを詳細な図とともに考証したもの。前編は愛知・海東・海西・知多の四郡。後編に中島春日井・葉栗・丹羽の四郡を収める。全巻にわたり和歌俳句漢詩随所に引用。前編は天保一五年菱屋久兵衛・久八郎により、後編は明治一三年永楽屋東四郎によって刊行

活字本 「尾張名所図会」

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android