普及版 字通 「屯(漢字)」の読み・字形・画数・意味
屯
常用漢字 4画
[字訓] あつまる・たむろする・なやむ
[説文解字]

[金文]





[字形] 象形
織物の縁飾(へりかざ)りの形で、純の初文。屯は縁の糸を房飾りのように結んだ形。〔説文〕一下に「



[訓義]
1. あつまる、たばねる、つかねる。
2. へりかざり、糸を集め束ねて、へりかざりとする。
3. みちる、かたまる、まもる、たむろする。
4. むすぼれる、なやむ、かたい、おおい。
[古辞書の訓]
〔

[声系]
〔説文〕に屯声として春・頓・邨・純・鈍など十三字を収める。みな、まるく集まるなどの意をもつ字である。
[語系]
屯・純・邨・










[熟語]
屯夷▶・屯坎▶・屯苦▶・屯蹇▶・屯険▶・屯謇▶・屯困▶・屯如▶・屯躓▶・屯窒▶・屯




[下接語]
運屯・雲屯・艱屯・居屯・軍屯・険屯・荒屯・耕屯・


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報