精選版 日本国語大辞典 「岡田三郎」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
小説家。北海道松前生まれ。洋画家を志して太平洋画会研究所に学ぶ。早稲田(わせだ)大学英文科在学中、『涯(はて)なき路』(1918)が『新愛知』新聞の懸賞小説に当選。卒業後、『文章世界』の編集に従事し、浜田広介(ひろすけ)らと同人雑誌『地平線』を創刊。1921年(大正10)渡仏し、2年後帰国してコントを紹介、提唱した。25年『文芸日本』を主宰し、『不同調』同人としても活躍。新興芸術派にも加わり『物質の弾道』(1930)を刊行。戦時下の庶民の哀歓を描いた『伸六行状記』(1940)は評判をとった。
[神谷忠孝]
『『現代日本文学大系91 現代名作集一 岡田三郎篇』(1973・筑摩書房)』
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新