…活動は7月15日午前7時45分に開始され,おもな活動は最初の約2時間くらいであった。かつての小磐梯山の山頂部を構成した多量の火山砕屑物が一瞬にして(時速約80km),北麓山村を襲い,大きな被害を与えた(この火山砕屑物の流動現象を岩屑流あるいはドライアバランシュという)。被害は5村11集落におよび,死者461名に達した。…
※「岩屑流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新