岩波(読み)イワナミ

デジタル大辞泉 「岩波」の意味・読み・例文・類語

いわ‐なみ〔いは‐〕【岩波】

岩に寄せる波。
「きぶね川玉ちる瀬々の―に氷を砕く秋の夜の月」〈千載・神祇〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「岩波」の意味・読み・例文・類語

いわ‐なみいは‥【岩波】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 岩にうち寄せる波。
    1. [初出の実例]「吉野川いはなみ高く行く水の速くぞ人を思ひそめてし〈紀貫之〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋一・四七一)
  3. 柔道古式の技の一種

いわなみいはなみ【岩波】

  1. 姓氏一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「岩波」の解説

岩波

長野県、岩波酒造合資会社の製造する日本酒。全国新酒鑑評会で金賞の受賞歴がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android