島浮き(読み)しまうき

百科事典マイペディア 「島浮き」の意味・わかりやすい解説

島浮き【しまうき】

浮島,浮景とも。海水温度気温より著しく高く,海面付近の気層が上冷下暖の状態になったとき見られる蜃気楼(しんきろう)現象遠くの島が浮き上がったり,島や岬の下が切れ込んだように見える。瀬戸内海でときどき見られる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android