川中(読み)カワナカ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「川中」の意味・読み・例文・類語

かわ‐なかかは‥【川中】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 川の中央。中流。
    1. [初出の実例]「河中に渡り到りし時、其の船を傾けしめて、水の中に堕(おと)し入れき」(出典古事記(712)中)
  3. 川水の中。川の底。
    1. [初出の実例]「還りて、其の剣を屈(おしま)げて、河水裏(カハナカ)に投(なけい)る」(出典:日本書紀(720)崇峻即位前(図書寮本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む