川辺川(読み)かわべがわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「川辺川」の意味・わかりやすい解説

川辺川
かわべがわ

熊本県南部,球磨川最大の支流全長約 50km。深い山と谷に隔てられた八代市東部の五家荘に発し,深い峡谷をつくって五木村を貫流し,人吉盆地本流に合する。有力な電源地帯で川辺第一発電所,川辺川第二発電所,五木川発電所などの発電所がある。上流を五木川といい,一帯は五木五家荘県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android