左翼手(読み)サヨクシュ

デジタル大辞泉 「左翼手」の意味・読み・例文・類語

さよく‐しゅ【左翼手】

野球で、左翼を守備する外野手。左翼。レフト
[類語]レフトひだり左手左側左方左翼

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「左翼手」の意味・読み・例文・類語

さよく‐しゅ【左翼手】

  1. 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] left fielder の訳語 ) 野球で、本塁から見て左側を守備する外野手。左翼。レフト。〔最近野球術(1905)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の左翼手の言及

【野球】より

…攻撃側は打者(バッター)の打順を組み,途中での変更はできない。守備側は守備位置によって(1)投手(ピッチャー),(2)捕手(キャッチャー),(3)一塁手(ファースト・ベースマン,略してファースト),(4)二塁手(セカンド),(5)三塁手(サード),(6)遊撃手(ショートストップ,略してショート),(7)左翼手(レフト・フィールダー,略してレフト),(8)中堅手(センター),(9)右翼手(ライト)と呼ばれる。数字で略記されることもある。…

※「左翼手」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android