巧拙(読み)こうせつ

精選版 日本国語大辞典 「巧拙」の意味・読み・例文・類語

こう‐せつ カウ‥【巧拙】

〘名〙 たくみなことと、へたなこと。上手(じょうず)下手(へた)工拙
蔗軒日録‐文明一八年(1486)九月二四日「賛曰、我今毎日作讚説、信口都不巧拙唯願病苦一時除
良人自白(1904‐06)〈木下尚江〉前「作の巧拙は僕には判らないが」 〔荀子‐議兵〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「巧拙」の意味・読み・例文・類語

こう‐せつ〔カウ‐〕【巧拙】

たくみなことと、つたないこと。じょうずとへた。「作品巧拙を問わない」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「巧拙」の読み・字形・画数・意味

【巧拙】こう(かう)せつ

上手下手。魏・文帝〔典論論文〕曲度均(ひと)しと雖も、奏檢を同じうするも、氣を引くこと齊(ひと)しからず、巧拙素(生まれつき)るに至りては、兄に在りと雖も、以て子弟に移すこと能はず。

字通「巧」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android