巫鴻(読み)ふこう

百科事典マイペディア 「巫鴻」の意味・わかりやすい解説

巫鴻【ふこう】

中国の美術史家。1963年,中央美術学院美術史系に入学。故宮博物院研究院をへて80年渡米し,ハーバード大学で美術史と人類学学位を取得。ハーバード大,シカゴ大で教える。2002年,東アジア芸術研究センター設立にともない主任を務める。中国の古代近代の芸術,美術史研究の理論的,方法的革新に寄与する論考を次々発表し,現代中国を代表する美術研究者として国際的にも注目される。著作に《儀礼における美術》など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android