巻きひげ(読み)まきひげ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「巻きひげ」の意味・わかりやすい解説

巻きひげ
まきひげ

つるの一種であるよじ登り茎やそれに近い性質の軟らかい茎が、他物につかまって立体的な姿勢を保つ手段とする器官の一つ。先端は細長く伸びて他物に巻き付くが、途中は螺旋(らせん)状に巻くなど曲がりくねって、弾性をもつようになっていることが多い。巻きひげには、茎が変態したものである茎巻きひげと、葉またはその一部が変態した葉巻きひげとがあり、茎巻きひげの例にはブドウフウセンカズラがある。ツタの場合は、ブドウの巻きひげと相同の器官の先端に吸盤状の付着器官を備えているが、これも広義には巻きひげに含まれる。葉巻きひげの例にはバイモウツボカズラがあるが、これらは葉の先のほうが巻きひげとなる。エンドウツリガネカズラ複葉のうち先端に近い小葉が巻きひげとなる。サルトリイバラも葉巻きひげをもち、これは托葉(たくよう)の変態ともいわれるが、その当否には疑問がある。また、ウリ科の巻きひげに関しては諸説があるが、分岐点から先の巻く部分は葉と考えられる。センニンソウでは、複葉の葉軸や小葉柄が巻きひげ状となる。

[福田泰二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「巻きひげ」の意味・わかりやすい解説

巻きひげ【まきひげ】

茎や葉の一部が変態して細いつる状になったもの。それぞれ茎巻きひげ(ブドウ,エンドウ,カボチャ),葉巻きひげ(ボタンヅル,ノウゼンハレン)という。他物に巻きついて植物体をささえる役目をし,高く他物をよじ登るつる植物に特に多いが,互いにからんで植物体を束生させるもの(カラスノエンドウ)もある。→つる
→関連項目

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「巻きひげ」の意味・わかりやすい解説

巻きひげ
まきひげ
tendril

植物が他物にからみついて体を支持していくために変態した器官をいう。ブドウ,カボチャにおける枝,エンドウの小葉,サルトリイバラの托葉,ボタンヅルの葉柄など,起源はいろいろである。このような変態器官が屈触性により対象物体に巻きつくと考えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android