市ヶ尾横穴群(読み)いちがおよこあなぐん

日本歴史地名大系 「市ヶ尾横穴群」の解説

市ヶ尾横穴群
いちがおよこあなぐん

[現在地名]緑区市ヶ尾町

谷本やもと川の支谷である禅当寺谷ぜんとうじやとを、北に四〇〇メートルほど入った左岸にある。西に開口する山ふところの斜面部に営まれており、A群一二基、B群七基、C群一基により構成されている。昭和八年(一九三三)に部分的な発掘調査が実施され、同三一年の組織的な発掘調査では、集落跡や丘陵上にある古墳とみられる三基の塚も含まれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android