常念山脈(読み)じょうねんさんみゃく

世界大百科事典(旧版)内の常念山脈の言及

【常念岳】より

…標高2857m。飛驒山脈主稜の槍・穂高連峰の東方に前山としてそびえる常念山脈の主峰をなす。山体上部は形の整ったピラミッド形を呈し,松本盆地から眺められるこの山の優美な姿は抜きん出ており,古くから多くの人をひき付けてきた。…

【燕岳】より

…標高2763m。飛驒山脈の前山をなす常念山脈はこの付近からはじまり,大天井(おてんしよう)岳常念岳,大滝山と南に続く。燕岳の山名は,ツバメが羽根を広げたような山容によるとも,ツバメが多くすむことによるともいう。…

※「常念山脈」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android