常陸(読み)ヒタチ

デジタル大辞泉 「常陸」の意味・読み・例文・類語

ひたち【常陸】

旧国名の一。東海道に属し、現在の茨城県北東部にあたる。常州

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「常陸」の意味・読み・例文・類語

ひたち【常陸】

  1. 東海道一五か国の一国。大化改新後に、高(多珂)・久自(久慈)・仲(那賀)・新治筑波茨城の六か国を統合して一国となる。南北朝室町時代佐竹氏守護、江戸時代は水戸藩ほか一二藩に分立。廃藩置県後、茨城県と新治(にいばり)県とに分かれたが、明治八年(一八七五)合併して茨城県の北東部を占める。常州。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android