幅木(読み)ハバキ(その他表記)baseboard
plinth

デジタル大辞泉 「幅木」の意味・読み・例文・類語

はば‐き【幅木/×脛木】

壁の下部の、床と接する部分に張る横木損傷を防ぐためのもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「幅木」の意味・読み・例文・類語

はば‐き【幅木・脛木】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 室内の壁の最下端、床に接する部分に張る横板。壁の下部を保護する。はばきいた。また、門柱などの最下部を巻いた板をさすこともある。はばきがた。
    1. [初出の実例]「長押巾木其他の木部は」(出典:小さき室内美術(1926)〈森谷延雄〉はしがき)
  3. 鋳造工程で、中子(なかご)鋳型にもたせるために、木型に作った突起物。また、中子の突起物で支える部分。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「幅木」の意味・わかりやすい解説

幅木 (はばき)
baseboard
plinth

壁の下部の床と交差する部分に取り付けられる部材。壁の下部を保護するために6~12cmほどの高さで設けられ,堅木の木材石材タイル金属プラスチックなど,汚染・損傷に強い材料が用いられる。壁の施工が行われる前に取り付けられることが多く,左官仕上げの壁の場合には施工時の定規として使われる。また交差部のゆがみを隠し,直線に見せる働きをもつ。壁の施工後に納まりをよくするために取り付けられる幅木もある。壁面の上に板を重ねることにより,壁部材の収縮・狂いなどに対するにげをもち,隙間ができることを防止している。和風真壁の場合には幅木に相当するものとして,畳敷の床に対しては畳寄せを,板材の床に対してはぞうきんずりを設ける。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「幅木」の解説

はばき【幅木】

室内の床と接する壁の下端に帯状に取り付ける横板。床と壁のすき間をふさぎ、ものが当たる衝撃から保護する。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

リフォーム用語集 「幅木」の解説

幅木

壁の下部の床に接する部分に取り付ける横材。足元まわりの壁の損傷や汚れの防止などのために設けられる。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の幅木の言及

【脚絆】より

…労働や歩行の際,脛(すね)を保護し,動きやすくするためにつける服装品の一つで,広狭2義ある。古く平安時代には脛につける服装品の総称として〈はばき(脛巾)〉という語が行われていたが,室町時代になると〈きゃはん(脚巾,脚絆,脚半)〉という語があらわれ,江戸時代以降は脚絆が総称として用いられるようになった。脛巾と脚絆の区別は,一般的には,脛巾は稲わら,ガマ,イグサなどでつくられたもの,脚絆は主として布製のものとされるが,現在では地域によっては脛巾と脚絆の両方の語が用いられ,現物も混同しているようである。…

※「幅木」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android