平滑筋(読み)へいかつきん

精選版 日本国語大辞典 「平滑筋」の意味・読み・例文・類語

へいかつ‐きん ヘイクヮツ‥【平滑筋】

〘名〙 筋肉一種。横紋の認められないもの。無脊椎動物の体筋、脊椎動物の心臓筋を除く内臓筋収縮性の平滑筋細胞からなり、著しく長い。不随意的に運動する。脊椎動物では自律神経からの二重神経支配を受けている。⇔横紋筋
空気頭(1967)〈藤枝静男〉「陣痛などのような平滑筋の収縮によって生ずる感覚の求心性伝達ですが」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「平滑筋」の意味・読み・例文・類語

へいかつ‐きん〔ヘイクワツ‐〕【平滑筋】

筋肉の組織の一。横紋構造がみられず、心臓を除く内臓血管などの壁をなす筋肉。不随意筋で、収縮の速度遅い。内臓筋。⇔横紋筋

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「平滑筋」の意味・わかりやすい解説

平滑筋【へいかつきん】

横紋をもたない筋繊維からなる筋で,横紋筋よりも原始的とみられる。心臓を除く内臓筋の主体をなす。横紋筋に比べて筋繊維は小さく細長く,その収縮はよりゆるやか。また収縮は自律的で不随意筋である。
→関連項目筋肉鎮痙薬内臓筋

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「平滑筋」の意味・わかりやすい解説

へいかつきん【平滑筋 smooth muscle】

滑平筋ともいう。筋肉の組織の一種。骨格筋心筋などと異なり,横紋をもたないことから,この名がある。横紋筋よりも分化の程度が低いと考えられ,無脊椎動物では体筋として広く分布している。たとえば,貝類貝柱(閉殻筋)なども平滑筋である。脊椎動物では内臓筋のほとんどが平滑筋で,胃や腸,尿管,膀胱,子宮などの壁の筋層を構成する。これらの筋層の平滑筋が収縮したり弛緩したりすることによって内容物の輸送排出が行われる。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「平滑筋」の意味・わかりやすい解説

平滑筋
へいかつきん
smooth muscle

消化器や呼吸器,泌尿器,生殖器,血管などの壁にあって,緊張の保持と収縮を司る筋肉。意志とは無関係に働くので,不随意筋の一種である。皮膚の立毛筋,眼球の瞳孔散大筋と括約筋なども平滑筋から成る。平滑筋線維 (平滑筋細胞) は紡錘状で核が1つあり,その長さは 45~200 μm で,一般に横紋筋に比べてはるかに短い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「平滑筋」の意味・わかりやすい解説

平滑筋
へいかつきん

筋肉

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「平滑筋」の解説

平滑筋

 横紋のない筋肉で,不随意筋に属する.消化管,血管壁などに存在する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典内の平滑筋の言及

【筋肉】より

…これは細胞質のなかにある収縮性フィラメントの配列によるものである。 不随意運動は,一般に平滑筋smooth muscle(または不随意筋involuntary muscleという)によって行われる。これは主として内臓の壁にあるので内臓筋ともいうが,そのほか血管の壁や皮膚の立毛筋,また眼の瞳孔や毛様体の筋肉も平滑筋である。…

【筋肉】より

…筋肉はすべて中胚葉から発生するが,瞳孔括約筋や皮膚の立毛筋は外胚葉に由来する。
[横紋筋と平滑筋]
 筋肉によって起こる運動には,手足を動かすときのように,自分の意志によってコントロールできる運動と,心臓の拍動や胃腸の運動のように,意志によってコントロールできない運動とがある。前者を随意運動,後者を不随意運動という。…

【消化】より

…混和により小腸では,消化液中の消化酵素が有効に作用し,小腸と大腸では,粘膜との接触が盛んに行われて吸収が促進される。 ヒトの消化管壁筋組織は,口側端(口腔から上部食道まで)と肛門側端(外肛門括約筋)に横紋筋があるほかは,すべて平滑筋である。平滑筋層は外側の縦走筋層,内側の輪走筋層,粘膜と粘膜下組織の間の粘膜筋板より成る。…

※「平滑筋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android