幾人(読み)イクニン

デジタル大辞泉 「幾人」の意味・読み・例文・類語

いく‐にん【幾人】

どれほどの人数何人。「お客は幾人かね」
(「いくにんか」の形で)比較的少ない人数。何人。「あの会社には幾人か知り合いがいる」
(「いくにんも」の形で)ある程度まとまった人数。何人。「幾人もの犠牲者が出た」
[類語]数人数名

いく‐たり【幾人】

いくにん」に同じ。「お見えになるのは幾人ですか」「すでに幾人か集まっている」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「幾人」の意味・読み・例文・類語

いく‐にん【幾人】

  1. 〘 名詞 〙 不定、不明の人数。また、多くの人数。いくたり。何人。
    1. [初出の実例]「イクタリ、〈略〉 ikunin(イクニン)」(出典和英語林集成初版)(1867))
    2. [その他の文献]〔王翰‐涼州詞詩〕

いく‐たり【幾人】

  1. 〘 名詞 〙 不明、不定の人数。また、多くの人。何人。いくにん。
    1. [初出の実例]「宮たちと聞ゆる中にも、すぢ殊に世人思ひ聞えたれば、いくたりもいくたりも得給はむことも、もどきあるまじければ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)宿木)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「幾人」の読み・字形・画数・意味

【幾人】いくにん

いくたり。唐・王〔涼州詞〕詩 美酒夜光の杯 飮まんと欲すれば、琵琶馬上に催す うて沙場臥すも、君笑ふこと(なか)れ 古來征戰、人か回(かへ)る

字通「幾」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android