度外(読み)ドガイ

デジタル大辞泉 「度外」の意味・読み・例文・類語

ど‐がい〔‐グワイ〕【度外】

法度の外。範囲の外。また、数に入れないこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「度外」の意味・読み・例文・類語

ど‐がい‥グヮイ【度外】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 法度の外。範囲の外。また、考えの外。
    1. [初出の実例]「而於大学問大事業、則付之度外」(出典童子問(1707)下)
    2. 「理否を度外(ドグヮイ)に置いても」(出典:こゝろ(1914)〈夏目漱石〉下)
    3. [その他の文献]〔後漢書‐隗囂伝〕
  3. ( ━する ) 考える対象からはずすこと。
    1. [初出の実例]「全く文章を度外(ドグヮイ)し粧飾を以て芸術目的とするを太(はなはだし)斥罵したりき」(出典:詩文粉飾(1889)〈内田魯庵〉)

ど‐はずれ‥はづれ【度外】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 程度をはるかに越えていること。一定規範を大きくはずれていること。限度を越えていること。また、そのさま。けたはずれ。
    1. [初出の実例]「尻(おいど)度外(ドハヅ)れに巨大(でっか)く」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「度外」の読み・字形・画数・意味

【度外】どがい(ぐわい)

考慮の外におく。〔東観漢記、光武帝紀〕六年春二に下る。天下悉(ことごと)く定まる。唯だ獨り・隗囂(くわいがう)のみ、未だらがず。上曰く、此の兩子を取りて度外に置かんと。乃ち將を休せしめ、置酒して之れを賞賜す。

字通「度」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報