出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…けれども膝とひざとは同一ではない。ひざを枕にするという意味の動詞〈ひざまく〉はすでに《万葉集》に使われているが,このひざは英語のlapと同様,座位のときの股(もも)から膝先までを指している。lap(ドイツ語ではLappen)は衣装の緩やかな部分のことで,座るとこの部分がひざの上に広がるからひざも意味している。…
※「座位」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...