座長(読み)ざちょう

精選版 日本国語大辞典 「座長」の意味・読み・例文・類語

ざ‐ちょう ‥チャウ【座長】

〘名〙
芝居などの一座の長。ざがしら。
※内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙緒言「そも劇場の進歩せざる、座長(ザチャウ)の罪歟、舞台の都合歟」
集会などで、議事進行をはかる人。司会者
松川裁判について(1958)〈広津和郎〉「その謀議の座長を勤めていた武田久君」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「座長」の意味・読み・例文・類語

ざ‐ちょう〔‐チヤウ〕【座長】

芝居・見世物演芸などの一座の長。座頭ざがしら
座談会懇談会などで、会の進行や取りまとめなどをする役。「座長をつとめる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android