延滞(読み)エンタイ

デジタル大辞泉 「延滞」の意味・読み・例文・類語

えん‐たい【延滞】

[名](スル)
物事が順調に進まないで、とどこおること。遅滞淹滞えんたい。「貨物輸送延滞する」
納入や支払いがとどこおること。「授業料延滞している」
[類語](1延び延び延期日延べ猶予遅延延びる延引遅滞遷延順延先送り先延ばし引き延ばす引き延ばし繰り延べる繰り延べ繰り下げる持ち越す時を稼ぐ遅れる延着遅刻遅参/(2溜めるとどこおるぐずつく淀むもたつく支える手間取る渋滞停滞凝滞結滞沈滞停頓

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「延滞」の意味・読み・例文・類語

えん‐たい【延滞・淹滞】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 物事が順調に進まないで長くつかえたり、たまったりすること。ぐずぐずすること。
    1. [初出の実例]「経過多嶮岨、淹滞畳江湖」(出典本朝続文粋(1142‐55頃)一・西府作詩〈大江匡房〉)
    2. 「利息が一年分以上延滞したる場合に於て」(出典:民法(明治二九年)(1896)四〇五条)
    3. [その他の文献]〔姚合‐題貞女祠詩〕
  3. 賢才がいつまでも下位にとどまっていること。〔春秋左伝‐昭公一四年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

図書館情報学用語辞典 第5版 「延滞」の解説

延滞

図書館において,資料を借り出した利用者が,返却期限内に借りた資料を返却しないこと.延滞図書,延滞督促延滞料などの表現で使用される.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

普及版 字通 「延滞」の読み・字形・画数・意味

【延滞】えんたい

滞る。

字通「延」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報