建材(読み)ケンザイ

精選版 日本国語大辞典 「建材」の意味・読み・例文・類語

けん‐ざい【建材】

  1. 〘 名詞 〙 建築に用いる資材。建築の材料
    1. [初出の実例]「米国フラー建材会社のターナー支配人が一日目白文化村を訪れて」(出典:紙風船(1925)〈岸田国士〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の建材の言及

【建築材料】より

…建築物を構成する材料の総称。略して建材ともいう。通常,建築材料というときは,セメント,砂利,ガラス,煉瓦,壁紙のように建築施工の場に提供される材料を指しており,それらの原料となる石灰岩,粘土,ケイ(珪)砂,パルプなどの素材は建材とはいわない。…

※「建材」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む