引き潮(読み)ひきしお(英語表記)ebb

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「引き潮」の意味・わかりやすい解説

引き潮
ひきしお
ebb

潮汐に伴う海面昇降において,海面の下降している状態。すなわち海面の高さの極大 (高潮あるいは満潮) から極小 (低潮あるいは干潮) までを引き潮という。下げ潮とか落潮とも呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

海の事典 「引き潮」の解説

引き潮

下げ潮」のページをご覧ください。

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android