引払う(読み)ヒキハラウ

デジタル大辞泉 「引払う」の意味・読み・例文・類語

ひき‐はら・う〔‐はらふ〕【引(き)払う】

[動ワ五(ハ四)]
すっかり取り去る。取り払う。
学校補助を悉皆―・う」〈蘆花思出の記
あとを取り払ってよそへ移る。退去する。「下宿を―・う」「都心を―・い郊外に移り住む」
[類語]下がる去る畳む遠ざかる遠のく離れる立ち去る引き上げる辞去する退去する退散するせる退退立ち退く引き下がる引き取る引っ込むあとにする

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

咽頭結膜熱

アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...

咽頭結膜熱の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android