山川 世界史小辞典 改訂新版 「弥勒教」の解説
弥勒教(みろくきょう)
中国で弥勒信仰にもとづき,救世主の降生による地上浄土の実現を唱えた通俗仏教。圧迫された農民の間で宗教反乱(隋,北宋,元末,明,清)の指導理念となったが,弾圧された。南宋,元,明の白蓮教(びゃくれんきょう)は弥勒教の一派。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
中国で弥勒信仰にもとづき,救世主の降生による地上浄土の実現を唱えた通俗仏教。圧迫された農民の間で宗教反乱(隋,北宋,元末,明,清)の指導理念となったが,弾圧された。南宋,元,明の白蓮教(びゃくれんきょう)は弥勒教の一派。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
…南宋以来,異端邪教の代表とされる白蓮教は,本来,阿弥陀浄土信仰の宗教結社であった。一方,隋・唐より〈弥勒仏下生〉を唱え,反旗をひるがえす弥勒教徒の存在がみられるが,下層階級に教民の多い白蓮教の中にいつしかこの弥勒教が混入し,元末には紅巾の乱を起こした。この大乱の中から興起した明太祖朱元璋は,天下統一の過程で白蓮教を邪教として切りすて禁圧したが,その組織は根強く残存し,永楽年間(1403‐24),山東で仏母を称し妖女といわれた唐賽児の乱には万余の人が従っている。…
※「弥勒教」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新