強健(読み)キョウケン

デジタル大辞泉 「強健」の意味・読み・例文・類語

きょう‐けん〔キヤウ‐〕【強健】

[名・形動]からだが強くて丈夫であること。また、そのさま。「強健な身体」
[派生]きょうけんさ[名]
[類語]頑丈堅牢堅固頑強強固屈強確固ぴんしゃんぴんぴんしゃんとしゃんしゃんしゃきっとしゃっきり不死身強靭タフ生き生き意気軒昂けんこう老健元気健康丈夫無病息災無事健勝清勝すこやか壮健健全達者まめつつがない息災強壮頑健矍鑠かくしゃく強いむきむきもりもり隆隆ごりごりむっちりむちむち筋肉質筋肉美肉体派肉体美いかついマッチョマッチョマンマッチョイズムマチスモマッスルたくましい剛健

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「強健」の意味・読み・例文・類語

きょう‐けんキャウ‥【強健・彊健】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 体が強く丈夫であること。また、そのさま。壮健。
    1. [初出の実例]「以八十余齢、尚強健之事」(出典蔭凉軒日録‐寛正五年(1464)正月一八日)
    2. 「身体強健、子孫繁滋」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)三)
    3. [その他の文献]〔宋書‐張暢伝論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「強健」の読み・字形・画数・意味

【強健】きよう(きやう)けん

すこやか。元気。宋・陸游〔八十三吟〕詩 自ら安閑を愛して、寂れ 天は強を將(もつ)て、に報ゆ

字通「強」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android