強直間代発作(読み)キョウチョクカンタイホッサ

関連語 発作 痙攣

世界大百科事典(旧版)内の強直間代発作の言及

【癲癇】より

…部分発作から二次的に全般化する発作は,本来の全般発作から区別され,あくまでも部分発作から発展する型とされる。(1)全般強直間代発作 大発作grand mal(フランス語)のことで,癲癇発作の約50%を占める。突然意識を失って転倒し,約20秒間の強直性全身痙攣(上肢屈曲位,下肢伸展位を示す強直期)と約40秒間の間代性全身痙攣(間代期)をきたす。…

※「強直間代発作」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む