当職(読み)トウショク

デジタル大辞泉 「当職」の意味・読み・例文・類語

とう‐しょく〔タウ‐〕【当職】

この職業職務
現在の職業・職務。現職
「惟規は―の蔵人にてありければ」〈今昔・三一・二八〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「当職」の意味・読み・例文・類語

とう‐しょくタウ‥【当職】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 現在その職についていること。現在の職務。現職。とうしき。
    1. [初出の実例]「惟規は当職の蔵人にて有ければ」(出典:今昔物語集(1120頃か)三一)
  3. この職務。この職業。
    1. [初出の実例]「御目附は殿中御史の職也。非法を正すを当職とすることなれば」(出典:政談(1727頃)三)
  4. 摂関職や管領職などのような地位の高い官職を婉曲にさしていう。
    1. [初出の実例]「くわんはく御たうしよく御したいのよし」(出典:御湯殿上日記‐明応二年(1493)三月二八日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「当職」の読み・字形・画数・意味

【当職】とうしよく

職に当たる。

字通「当」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

防府市歴史用語集 「当職」の解説

当職

 藩の中で、財政地方政治を取りしきった最高責任者のことです。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の当職の言及

【長州藩】より

…区域は時代で若干異なる)に分けられていた。支配の機構は藩主に随従して,江戸で藩政の枢機に参画した当役(とうやく)(のち行相という)と,藩地にあって財政や民政に当たった当職(とうしよく)(国相)があり,当職以下は総称して地方(じかた)職座といった。当役の権は時代が下がるにつれて当職を凌駕(りようが)し,さらに実権は当役の下にあった手元役や右筆(ゆうひつ)に移った。…

※「当職」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android