普及版 字通 「得(漢字)」の読み・字形・画数・意味
得
常用漢字 11画
[字訓] うる・とる・さとる
[説文解字]


[甲骨文]


[金文]





[字形] 会意
彳(てき)+貝+







[訓義]
1. うる、とる、手に入れる、むさぼりとる。
2. あたる、かなう、とげる。
3. さとる、わかる、しる。
4. 贖・悳(とく)・徳と通じ、あがなう、恩に思う、めぐむなどの意に用いる。
5. 動詞の下に語詞的に加えて用いる、記得、料得など。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕得 ウ・ホシイママ 〔字鏡〕得 ホシイママ・ウ・エタリ
[声系]
〔説文〕八下に「



[語系]
得・




[熟語]
得安▶・得意▶・得一▶・得


[下接語]
会得・


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報