御話(読み)オハナシ

デジタル大辞泉 「御話」の意味・読み・例文・類語

お‐はなし【御話】

話す人を敬って、その話をいう語。また、「」の美化語。「先生お話をうかがう」「これは、私の郷里お話です」
江戸末期、富籤とみくじの当たり番号を印刷した紙。また、それを売る者。「お話」と呼びながら売り歩いた。
[類語](1物語はなし叙事ストーリー作り話虚構フィクション説話小説口碑こうひ伝え話昔話民話伝説言い伝え

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む