普及版 字通 「復(漢字)」の読み・字形・画数・意味
復
常用漢字 12画
[字訓] かえる・むくいる・くりかえす・たまよばい・また
[説文解字]

[甲骨文]

[金文]





[字形] 形声
声符は





[訓義]
1. かえる、もとへかえる。
2. つぐなう、むくいる、おぎなう、こたえる。
3. くりかえす、反復する。
4. たまよばい、招魂続魄。
5. ふむ、おこなう、あかしをたてる、実行する。
6. もどる、おちつく、おわる。
7. また、ふたたび。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕復 マタ・カヘル・カヘリテ・ムクユ・マサル・カハル・ソフ・オホフ・ツグ・トル・ツカフ・カフル・フタタビ・カヘリミル・マタスルコト・カヘス・カサネテ
[声系]
〔説文〕に復声として





[語系]
復・



[熟語]
復位▶・復円▶・復官▶・復議▶・復啓▶・復逆▶・復言▶・復元▶・復原▶・復国▶・復坐▶・復思▶・復始▶・復次▶・復習▶・復讐▶・復初▶・復書▶・復除▶・復真▶・復申▶・復性▶・復正▶・復生▶・復聖▶・復胙▶・復租▶・復


[下接語]
往復・回復・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報