復号化(読み)ふくごうか

IT用語がわかる辞典 「復号化」の解説

ふくごうか【復号化】

デコード。◇「復号」が正しいが、「符号化」「暗号化」に対応する語として用いられることがある。⇒デコード

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「復号化」の解説

復号化

デジタル化された音声や画像データアナログ情報に戻したり、暗号化されたデータを元のデータに復号すること。デコードともいう。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

情報セキュリティ用語辞典 「復号化」の解説

復号化

暗号化されたデータを変換し、読める状態に戻すこと。

出典 教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)情報セキュリティ用語辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android