徳川治済(読み)とくがわ・はるさだ

朝日日本歴史人物事典 「徳川治済」の解説

徳川治済

没年:文政10.2.20(1827.3.17)
生年宝暦1.11.6(1751.12.23)
江戸時代の御三卿一橋家の2代目当主。初代宗尹と細田氏おゆかの子。幼名豊之助。宝暦8(1758)年世子となり,12年元服して民部卿治済と称した。明和1(1764)年従三位左近衛権中将に叙任。同年宗尹の没後,14歳で家督相続天明1(1781)年参議,寛政3(1791)年権中納言と昇進し,11年に家督を斉敦に譲って隠居した。このとき従二位権大納言に叙任。将軍家斉の実父でもあるため,文政3(1820)年従一位,8年准大臣と栄進。田沼意次政権の崩壊,松平定信政権成立の際の黒幕として知られる。

(深井雅海)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

関連語 一橋治済 さだ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「徳川治済」の解説

徳川治済 とくがわ-はるさだ

一橋治済(ひとつばし-はるさだ)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「徳川治済」の解説

徳川治済 (とくがわはるさだ)

生年月日:1751年11月6日
江戸時代中期;後期の一橋家の第2代当主
1827年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android