徳義(読み)トクギ

デジタル大辞泉 「徳義」の意味・読み・例文・類語

とく‐ぎ【徳義】

人として守るべき道徳上の義務
[類語]道徳倫理道義人倫人道世道公道公徳正義規範大義仁義みちモラルモラリティー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「徳義」の読み・字形・画数・意味

【徳義】とくぎ

道徳と正義。〔左伝、僖二十四年〕心、義の經に則らざるを頑と爲し、口に忠信の言を(い)はざるを(ぎん)(やかましく言い争う)と爲す。

字通「徳」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android