徽墨(読み)きぼく

精選版 日本国語大辞典 「徽墨」の意味・読み・例文・類語

き‐ぼく【徽墨】

  1. 〘 名詞 〙 中国安徽省徽州府産の墨。名墨として知られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の徽墨の言及

【歙】より

…日本では誤り伝えて〈きゅうけん〉,歙州硯(きゆうじゆうけん)と呼ぶことが多い。また,南唐のころ,この地の墨匠李廷珪らが名墨をつくり,国宝として珍重されたが,徽墨の名声は現在まで,国の内外に喧伝されている。この地はまた,明・清時代の商業界に君臨した新安商人の故郷であるが,歙,休寧の両県からとくに大商人を輩出した。…

【墨】より

…奚超は南唐の後主李煜(りいく)の愛顧を得て,李姓を賜り,墨務官に任命された。李廷珪はよく父の業を受け継いでさらに発展させ,徽墨の名で呼ばれる安徽墨業の基礎を築いた。李氏のほかには,耿(こう)氏,盛氏などが墨匠として名高い。…

※「徽墨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android