心持(読み)ココロモチ

デジタル大辞泉 「心持」の意味・読み・例文・類語

こころ‐もち【心持(ち)】

[名]
心の持ち方。心がけ。気だて。「心持ちのよい、素直な娘」
感じていることや思っていること。気持ち。気分。「子を持って、親の心持ちがわかった」「一杯の酒で好い心持ちになる」
[副]程度がごくわずかであるさま。ちょっと。ほんの少し。「心持ちあごを引いてください」
[類語]気持ち心地気分精神心気心機神経心理感情機嫌空気少ない少し少しく少少ちょっとちょいとちとちっとちょっぴりいささかいくらかいくぶんやや気持ち多少若干二三少数少量僅僅きんきんわずか数えるほどたったただたかだかしばらくなけなし低い手薄少なめ内輪軽少軽微微弱微微微少僅少きんしょう些少さしょう最少微量ちびちび一つまみ一握り一抹一息紙一重すずめの涙鼻の差残り少ないちょこっとちょこんとちょっこりちょびちょびちょびっとちょぼちょぼちょろりちょんびりちょんぼりちらり爪のあか小口ささやか寸毫すんごうプチほのか幾ばくせいぜいたかが微塵みじん些細ささいまばらほんのあるかなきか一縷いちる心ばかりしるしばかり形ばかり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「心持」の意味・読み・例文・類語

こころ‐もち【心持】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 心の持ち方。心がけや気立て。
      1. [初出の実例]「身のふるまひもてなし、心もちなど、赤染には及び難かりけるにや」(出典:静嘉堂文庫本無名抄(1211頃))
      2. 「其物語いまおもへば、みな人の心持になる殊勝の事どもなり」(出典:随筆・戴恩記(1644頃)上)
    2. 実際はそうでないのに、そうであるかのような気持。また、何かしようとする気持。つもり。
      1. [初出の実例]「あふたびごとに壱歩壱つ宛銭箱に入て、是を揚銭の心もちとのけてをき」(出典:浮世草子・好色万金丹(1694)一)
    3. 何かをしたり、されたりした時に、受ける感じ。
      1. [初出の実例]「宜敷気もち心持、嚊(かか)もやき餠打忘れ」(出典滑稽本・古朽木(1780)二)
    4. 生理的な心のぐあい。気分。「急に心持が悪くなった」
      1. [初出の実例]「あつさつよきゆへにや、おりしこころもちあしくなりければ、やまのちゃやにやすむところへ」(出典:人情本・清談峯初花(1819‐21)後)
    5. 能楽などで、演じている外見の様子から察せられる、場面ごとの心のありよう。
      1. [初出の実例]「正面へおもてをなをし、物を案ずるやうに心持をすべし」(出典:童舞抄(1596)源氏供養)
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙 わずかにそれと感じられるだけ。ほんの少し。やや。
    1. [初出の実例]「小舞をまへ。いや此のなりではまわれぬ。どうなりと心持斗まへ」(出典:狂言記・棒縛(1730))
    2. 「首を心持(ココロモチ)藤尾の方へ向け直した」(出典:虞美人草(1907)〈夏目漱石一一)

心持の語誌

→「きもち(気持)」の語誌

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android