心識(読み)しんしき

精選版 日本国語大辞典 「心識」の意味・読み・例文・類語

しん‐しき【心識】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 意識知識
    1. [初出の実例]「敵兵皆な平素蓄積の心識訓練あり。紀律を守る事極めて謹み、奔走命に応ず」(出典:日本教育策(1874‐75頃)〈森有礼編〉)
  3. 仏語。心のこと。心王の種々のはたらきを蔵するところから、心といい、その識別のはたらきから識というが、小乗ではこれらを同じものとみる。また六識八識などの総称
    1. [初出の実例]「おほよそ諸仏の境界は不可思議なり、心識のおよぶべきにあらず」(出典:正法眼蔵(1231‐53)弁道話)
    2. [その他の文献]〔勝鬘経‐顛倒真実章〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「心識」の読み・字形・画数・意味

【心識】しんしき

心智

字通「心」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android