志願兵(読み)しがんへい(英語表記)volunteer

翻訳|volunteer

精選版 日本国語大辞典 「志願兵」の意味・読み・例文・類語

しがん‐へいシグヮン‥【志願兵】

  1. 〘 名詞 〙 志願して兵役に服す者。〔仏和法律字彙(1886)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「志願兵」の意味・わかりやすい解説

志願兵 (しがんへい)
volunteer

軍の恒常的な構成員ではないが,個人の自由意志によって,一定の期間軍に服務する兵員をいい,このような制度を志願兵制という。これと対比するものとして,強制義務的な徴兵制がある(徴兵制度)。東側諸国と,かなり多くの西側諸国は,徴兵制をとっている。全志願兵制をとっている主要国はイギリス(1960以降),日本で,アメリカも1974年以降は志願兵制を原則としている。徴兵制をとっている国でも,志願兵制を併用している国が多い。志願兵は,通常長期兵役服務が可能であり,また試験等によって適格者だけを採用できるので,高度の技術を修得させるのに適し,海・空軍や,陸軍でも複雑な技術を要する職種には,志願兵をあてることが有利である場合が多い。反面,コストが高くつくことと,兵員数が多くなると募集に困難をきたす欠点がある。このため,国によっては,平時は志願兵制をとり,有事徴兵制を併用するところもある。志願兵を長期在営にともなって下士官将校に昇進させ,軍の恒常的基幹要員になる道を開くのが普通である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android