応戦(読み)オウセン

デジタル大辞泉 「応戦」の意味・読み・例文・類語

おう‐せん【応戦】

[名](スル)敵の攻撃に対して戦うこと。「敵襲にすぐさま応戦する」
[類語]交戦対戦決戦抗戦大戦一戦夜戦白兵戦前哨戦実戦

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「応戦」の意味・読み・例文・類語

おう‐せん【応戦】

  1. 〘 名詞 〙 相手の攻撃に応じて戦うこと。敵からいどまれて相手になって争うこと。〔日誌字解(1869)〕
    1. [初出の実例]「端艇(はしけ)から先づ射撃したので、これに応戦(オウセン)したのではあるが」(出典堺事件(1914)〈森鴎外〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「応戦」の読み・字形・画数・意味

【応戦】おうせん

迎撃する。

字通「応」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android