快刀乱麻(読み)かいとうらんま

精選版 日本国語大辞典 「快刀乱麻」の意味・読み・例文・類語

かいとう‐らんまクヮイタウ‥【快刀乱麻】

  1. 〘 名詞 〙かいとう(快刀)乱麻を断つ
    1. [初出の実例]「快刀乱麻の勢ひはつひに佐からやがて次の検非違使の別当になる日の近きを人びとに思はしめた」(出典:山吹(1944)〈室生犀星〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「快刀乱麻」の解説

快刀乱麻

こじれた物事、紛糾している物事などをあざやかに処理することのたとえ。

[使用例] 快刀乱麻勢いはついに佐からやがて次の検非違使別当になる日の近きを人びとに思わしめた[室生犀星山吹|1944]

[使用例] その女との別れ話や生まれた子供の処置などをほとんど彌千代が快刀乱麻の鮮かさで切り廻して納めてしまった件もあるし[井上友一郎絶壁|1949]

[解説] 「快刀乱麻を断つ(斬る)」の略。「快刀」は切れ味のよい刀、「乱麻」はもつれた麻糸の意味。したがってもともとは、もつれた麻糸をよく切れる刀でみごとに切ってしまうという意味。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android